2006.04.30 Sunday
ドラム録音
マイク1本録り
これはよくSNドラムの上にマイクを立てている写真を見た事が有ると思います。ただ僕の意件ですがマイクは正面に全体が録れるように立てるのがいいと思ってます。
マイクの種類 (コンデンサーマイク)
SONY : C37, C38, C55P
NEUMANN, TELEFUNKEN : ELA251, U47, U67, M269, M49, U87
AKG : ELA251, C12, C12A, 414
などのマイクがとても良いと思います。
現在のマイクは低倍音を上手く録れないマイクが多く音像が上の方にいってしまいます。
また発展途上の中国製のマイクなどは得にそのきらいがが多いように感じます。
みなさんもナマの良い音、ナマの良い音で録れている音源、サンプリングでは無いナマのの音、60S~70S洋ものの良い録音物を一杯聴いて下さい。80Sからはサンプリングなどのデジタル物が出てきますので出来れば60S,70Sの洋もの音源を聴いてね!そうすれば廉価な物をもっと上手く使いこなし、良い機材を手にした時はもっともっと上手く使うことが出来ると思います。そしてこの前月刊誌プロサウンドでAKG414の記事を書く時今現在売られているC414B-XLIIがとても良いマイクであることを知りました。今まではC414EB,C414B TLIIなどをよく使用していたのですが、これからはC414B-XL IIも仲間に入れようとおもいます。414の詳しいこと、記事は5月発売の月刊誌プロサウンドで観て下さい。
これはよくSNドラムの上にマイクを立てている写真を見た事が有ると思います。ただ僕の意件ですがマイクは正面に全体が録れるように立てるのがいいと思ってます。
マイクの種類 (コンデンサーマイク)
SONY : C37, C38, C55P
NEUMANN, TELEFUNKEN : ELA251, U47, U67, M269, M49, U87
AKG : ELA251, C12, C12A, 414
などのマイクがとても良いと思います。
現在のマイクは低倍音を上手く録れないマイクが多く音像が上の方にいってしまいます。
また発展途上の中国製のマイクなどは得にそのきらいがが多いように感じます。
みなさんもナマの良い音、ナマの良い音で録れている音源、サンプリングでは無いナマのの音、60S~70S洋ものの良い録音物を一杯聴いて下さい。80Sからはサンプリングなどのデジタル物が出てきますので出来れば60S,70Sの洋もの音源を聴いてね!そうすれば廉価な物をもっと上手く使いこなし、良い機材を手にした時はもっともっと上手く使うことが出来ると思います。そしてこの前月刊誌プロサウンドでAKG414の記事を書く時今現在売られているC414B-XLIIがとても良いマイクであることを知りました。今まではC414EB,C414B TLIIなどをよく使用していたのですが、これからはC414B-XL IIも仲間に入れようとおもいます。414の詳しいこと、記事は5月発売の月刊誌プロサウンドで観て下さい。